2011年12月30日金曜日

急げ!あと28時間!


さあ・・・今年もあと2日。29日夜、恒例となっている旧友との忘年会は今年も高崎ですっぽん鍋とワインで無事終了。あまり睡眠時間もないまま30日朝からは大掃除もせずに干支の「辰」ペーパーアートを急ピッチで製作しています。間に合えば・・・いや間に合わせます!サンタおじさんのように完成後わずか1日の展示で撤収!となってしまった教訓を今生かすとき!
新年より制作記含めここにご紹介します。写真は辰の顔になる部分のパーツです~。

2011年12月26日月曜日

蓮くんの卒業・・・



今年最後のペーパーアート教室です。
さて、蓮くんが今回を最後に教室を卒業することになりました。来年春から蓮くんも中学生です。
おもえばこれまでの私のペーパーアート活動は蓮くんと共にあったと言っても過言ではないですね。
昆虫作品からスタートしてこれまでたくさんの作品をお互い作ってきたこと、その精度、クオリティ、難易度をお互い向上させてきたこと、教室を開いて仲間が増えて共に楽しく創作を続けてきたこと、そこにいつも蓮くんがいてくれましたね。私にとってこの3年間はとても貴重な時間でした。これまで本当にありがとう。












春から蓮くん中学生! 新しいチャレンジが始まりますね。いつも笑顔を忘れず、大空を眺めるように胸を張って歩んでください。ここでいっしょにすごした時間が蓮くんの未来にポジティブに活きることを信じています。蓮くんファミリーの皆さんと過ごした時間も忘れません…とっても楽しかったぁ~ありがとうございました。これからも時々遊びに寄ってくださいね。いっくんまたね!

さあ、今年もあとわずかになりました~。来年への準備、みなさん進んでいますか~?
来年の干支は「辰」…こいつをなんとかペーパーアートでやって、みたい…いや…やる!と宣言できないところが、いけませんねー。

2011年12月21日水曜日

サンタがまた来た!!


で!きた~!
・・・流石、仕事が速い!ブログで記事にした直後に柳さんサンタ完成の報が!画像つきで送られてきました~。よくできていますね。私のサンタをブログ画像だけをたよりに短時間で作ってしまうところは流石ペーパー職人です。こりゃ次回の教室が楽しみです!

サンタが来た!


きっ!きた~!って目薬りのCMじゃありません。クリスマスが数日後に迫る中、柳さんがサンタおじさん作りに挑戦中との嬉しい報せが届きましたよ~。まだこのブログでしか公開していない私のサンタおじさん。その写真だけを参考に、セピア調で作品作りに挑んでいるとのこと。すばらしい…!型通り切る作業は問題なさそうですね。組立は少し各パーツに丸みをつけて、奥行きを出すと作品が生き生きしてきますよ~。教室にぜひ持ってきてください!

2011年12月18日日曜日

恋人がサンタクロース♪


ペーパーアートの皆さんと♪恋人がサンタクロースを熱唱!その翌日朝、頭からそのメロディーが抜けず・・・気がつけばサンタおじさんのイラストを描いていました~。こんな風かな~っとラフスケッチができ、そうなると今度はハサミ!です!頭からそのメロディーは昼になっても抜けず・・・ひとりの日曜日は雑用をこなしながら、サクサクとサンタおじさん制作を夜までやっちゃいました~。

作られてゆく過程の写真です。

今作は立体表現(曲面)をけっこう取り入れたためラフスケッチ通りゆかないところや、変更、追加などあり・・・柳さん、ごめん、これ作るの、面倒かも・・・です。

体、腕、顔、手の順で上半身を完成させたのち、足、靴、背景のプレゼント袋を作り、最後に合体・・・という工程です。サンタの裏側は曲面維持のためかなり複雑な構造になってしまいました。
ああ、日曜の作業中は福山雅治のスズキトーキングエフエム・・・聞いてます!よ~!

しばらくながめて・・・口ひげとポケットを追加してみました~

サンタおじさんの身長は7センチ程で案外小さい作品です。
次の教室で披露しますね。次の教室はクリスマスですからね。

2011年12月14日水曜日

インスピレーションの受信・・・

10日の教室の様子です。もう今年も今回を含めて教室も2回となりました~早い。だんだん教室の皆さんも、ペーパーアートの作品数が増え、経験を生かした工夫やチャレンジを感じます。それは確実に歩を進めている証ですね。手際もいい。

写真集や雑誌、屋外でも眼に飛び込んでくるものが、ああ~あれ作れそう…といつの間にかペーパーアートの題材としてインスピレーションを感じることあるでしょう。そんな時は、メモです。忘れないように。創作以外のインスピレーションも大切にしてください。メッセージ性があることもしばしばです。
ペーパーアートのインスピレーション受信後、帰宅してすぐ着手する必要はないですね。私は絵で描いておくようにしています。パソコンで画像検索したものなら、ダウンロードか印刷しておきます。後日、それをじーと眺めていると、完成までの労力、時間、難易度などなど勝手にシュミレーションしてます。問題点、課題も次第に見えてきます。
そんな時、博士のように試作してみるのも良い方法ですね。より具体的に完成までの道筋が理解できますから…。難しいな、どうしようか~と思えば、止めてもよし、お蔵入りもよし、私の場合、そうやってお蔵入りのようになっている題材…多い…ですね~。小型バイク・モンキーも止まったまま…いかんです。来年の干支「辰」を今思案中なんですが…。

2011年12月9日金曜日

業務連絡!


遅れました~業務連絡です~明日10日(土)のペーパーアート教室はいつものように夕方4時からです。教室の皆さん、宜しくお願いします。
さて、寒くなりましたね。冬のようです。いや冬ですね、今。というかもう今年もあと3週間であるという実感がないですね。まずいな・・・。

2011年11月27日日曜日

トイレットペーパーアート


さて、前橋の知人が開店準備を進めている喫茶店の写真です。12月のオープンを目指しています。


ここで緊急指令が・・・「店内トイレのドアに付ける表示を、何かいいアイディアで作ってください~」 この手の依頼が来ると・・・燃えますね~。割と単純な性格。トイレだろうと、風呂場だろうと、やったるデェ~・・・と快諾したものの、さて、どうしたものか・・・。

私がやる以上ペーパーアートしかない。博士はじめ教室の皆さんにもアイディアを伺い暗中模索の試行錯誤の五里霧中は・・・灯台下暗しって感じで、トイレ=トイレットペーパー・・・ん、ペーパー?・・・ペーパーアート・・・!・・・トイレットペーパーアート!に決定。割と安易。



さて、柳さんゲットチョコの糖分は夜になっても脳の活性化を持続したため、即着手。写真のような工程でみるみる完成。
トイレットペーパーアートは一応長期展示に近い状況が予測されるため、単純な構造でも強度を保つよう、裏側に背骨になる紙を接着。ロール内も曲面表現を裏側に設け、私にしては手を抜かずの構成。
透明のフォトフレームにレイアウトよく収めて完成。さて、店主が気に入ってくれるかどうか・・・?

人類は火を使って進化を加速・・・した・・・


11月最後の教室です。
博士は新たな古生物の作品に挑んでいます。

博士「すいません!ライター、火を貸していただけますか?」・・・
私「ライター?ここは禁煙ですが・・・」・・・
博士「いえいえっ、これを曲げたいんです。」・・・・私「ほ~・・・・・・・?」
見るとそれはプラ板でした。博士は作品つくりに透明のプラ板を使用して古生物の外観をスケルトン表現し内臓をペーパーアートで作ろうという計画です。しかしこれは結構たいへんそう・・・神妙な顔で博士「あ、火加減が・・・」 ん?ここは料理教室・・・か(笑)
チャレンジング!チャレンジング!・・・火傷はいけませんがね。材質と特性と表現の限界が解るということはひとつ人生の経験値を積み上げること。今回も柳さんゲット!でチョコのおすそ分けありがとうございました~体に糖分が補給され脳が活発に機能した感あり!でした~。

2011年11月24日木曜日

業務連絡で~す


ペーパーアート教室の皆さんへ業務連絡です。今週26日の(土)もいつも通りの夕方4時からです。宜しくお願いします。

はい~すいませ~ん~私の作品もちょっと制作止まっています~やばいですね~12月になれば~さらにその時間は制限されそう~

2011年11月14日月曜日

完成をイメージして・・・


教室で見せてもらった五さんの「アリス」。コツコツだいぶ出来てきています。とにかく決めた精度とペースを淡々と積み上げていく作業。私のバイク「モンキー」も同様ですが、最近はペースが乱れ気味…。クリスマス前に昨年のようにクリスマス関連作品をひとつ作りたかったのですが、アイディアも浮ばず…このペースでは「モンキー」を年内に仕上げるのも難関になりそうです。写真はマフラー部分がほぼ完成した状態で、エンジン部の制作がもう少し続きます…。

成さんのワンちゃん制作も進んでいます。全体の見た印象が重要ですから、顔や耳の大きなパーツの位置決めが優先されますね。まいどになりますが、制作中、時々離れて作品を見ること…これとても大切です!人生も同様、時々フカンで物事見ることで、自らの現在位置を確認できます…バランスは重要。全体のバランスがとれたら、次第に細かな作業に…毛並み、眼や鼻の細かい描写に入るといいですね。
蓮くんは人工衛星の制作をスタート…次回教室での完成を目差します。いっくんは折紙の食べ物に夢中!


「よし!」アイディアが決まれば、作業に入れます。 「やるぞ!」作業に入ってアイディアとの誤差を調整。
「おや~?」しかし誤差が大きすぎる場合は、断念ってこともありますね。
作る作業はスキル…経験と観察で地道に歩を進めるもの。根気かな、要は。継続は力なり。ラジオが友達になる。
アイディアは難しいですね。私の場合説明しずらいですが、イラストを描くような感覚で思考する感じ…。そこに一方向にしか曲がらない2次元の紙を当てはめていく…頭で描く完成イメージはいつもすっばらしい~んですがねー(笑)これがなかなかうまくいかない…そこがっ人生ゲームっぽくていいんですね~。

2011年11月9日水曜日

業務連絡です!


えーさて、モンキーの制作、進んでいませんです。ゆえにブログの更新も進みませんね。雑用を盾に「時間がない…余裕がない」と、かまけております。写真のようなマフラー部分が少~し出来た程度です。

はい、業務連絡です。次回教室は11月12日(土)夕方4時~でいつも通りです。教室の皆さん宜しくお願いします。寒くなってきました、皆さん体調管理は万全で行きましょう・・。

2011年10月24日月曜日

どれどれ~っ


10月最後の教室です。早いもので今年もあと2ヶ月…ジョイフルさんの店内にはすでにクリスマスツリーが展示されました~。何か気持ちがあせりますね、別にあわてる用事などないんですがね…。

さて蓮くんの作品が完成しました。細かく丹念に作ってきた海の生き物たちを、A4のインテリアケースにうまく収めましたよ。背景も海を意識したものに…。自宅のよい所に展示してくださいね。成さん、柳さん、はかせたち皆さんも途中の制作作品に黙々と取り組みました~。

教室の時間はいつもだいたい2時間程…ですから、制作ペースの配分も難しいですね。始めたらキリがつくまでやめられない箇所だってありますからね。「自宅で広げっぱなしの制作机がほしい~」という柳さんの願望もよく理解できます。私もそうです。製作中のバイク・モンキーもそのまま出しっぱなしで放置状態です。机も部屋も狭いですけどね…。ペーパーアートに限らず創作に時間がかかるものは皆同じ悩みが起きるでしょうね。特に大きいものはなおさらたいへん。家族の理解も必要…になるものですね…。

2011年10月18日火曜日

エンジン周りは?

モンキーの制作経過です。エンジンとその周辺を作っています。ハッキリ言ってたいへんです。何がたいへんか…その構造がいまいちよくわからないことです。もっと勉強しておくべきでした~ とりあえず模型ではないので、参考の資料写真で見える状態を再現しよう!という方針で進めています。

先日作った自転車程度の大きさであれば、私得意の省略!で行けるのですが、今回はそうもいかない作品サイズ。マフラーに隠れる部分も計算に入れながら試行錯誤の制作を夜な夜な続行中です。この部分の紙は白、黒、灰色数種を駆使して立体表現しています。

さてちょっと早いですが業務連絡。次回の教室は通常通り22日(土)夕方4時からです。教室の皆さん宜しくお願いします…。

2011年10月12日水曜日

モンキー制作開始!


ぽけっとしていてはいけない!創作するにはよい環境の…芸術の秋。なかなか次に取り組む作品の題材が決まらない中で、ふと目に止まった一枚の写真…が昔のミニバイク「ホンダ・モンキー09型」 なんか、むか~し、かっこいいな~欲しいなあ~とみていた記憶が甦りましたぁ。1960年頃に発表(登場)してから今日まで、改良をかさねながら今でも人気車として販売されているとのこと。

この手のマシンは、絵で描くのも、創作して模型のように作るのも、楽しそうです。車と違ってエンジンなどメカニカルな部分がむき出しですから、おもしろいペーパーアートになるかもしれませんね。以前、スクールの坂さんがマイバイクにトライしていましたね。その時よりも小さなサイズで懐かしいモンキー制作を始めました~ まずはバイクの骨格になるフレーム、それに合わせガソリンタンク(写真)、エンジンの一部を作っているところです。

2011年10月9日日曜日

クラフト用立体シールを探せ!


8日の教室の様子です。成さん飴をありがとうございました。また貴重な100均商品情報も助かります。この日は全員集合してにぎやかな教室となりました。羽毛恐竜の話もできたしね博士! 



さて成さんのワンちゃん制作ですが、まずはどんどん切って貼って離れて見てを繰り返して、ん~と納得いかない時はまた切り出し直し、貼り直しで進めた方がよさそうですね。これでいいかな?って切ってからの足踏みは私もよくありますが、なかなか先に進みませんね。失敗は成功の母といいますから!でも自分で失敗って決めるのも本当はいけないかもしれませんね。材料は安価な画用紙ですから失敗を恐れず貼ってバランスみて進めてください。



柳さんは店頭に置く自転車制作・・・これを機に街などでよーく自転車観察してみてください。何か制作する上で発見があると思いますよ。蓮くんの作品も間もなく完成・・・額はこれまでで最大かな?うまくまとめてね。この日はF1日本グランプリ(三重県鈴鹿市)予選で、私と五さんはややそわそわモードでした~

2011年10月7日金曜日

業務連絡です。


ペーパーアート教室の皆さんへ業務連絡です。今週8日の(土)もいつも通りの夕方4時からです。宜しくお願いします。五さん!同時刻から鈴鹿予選の放送!ですね~

2011年10月2日日曜日

シェルティの手直し・・・


先日完成した自転車群のペーパーアートをJOYFUL-2新田店さん(2F)に展示しました。カルチャー教室前の講師作品が並ぶケースの中です。ぜひ見てやってください。さて代わりに数年前に作ったシェルティ(犬)のペーパーアートを回収し修正しました。

やはりこの数年、さまざまな作品作りを通し、スキルもまとめ方も進化のような変化がありましたね。このワンちゃん作品は奥行きのないケースに無理やり押し込めた感があったのと、私の印象としてぬいぐるみの犬みたいな感じがあり、いつか直したいと思っていました。眼、首周り、足などを新たなパーツを切り出して移植しながら、立体の奥行きをこれまでより増やす作業・・・

修正作業はほぼ一日かけて行ったのですが~どうでしょう・・・以前よりやや精悍な印象になったかな?ん、変わらないか~ぁ

ルーペがほしい・・・


10月になり、初の教室。外は涼しく、夜は肌寒い季節となりましたね。教室では蓮くん、五さんの制作が黙々と進みます。お二人ともこの日は小さな作品つくりを展開。蓮くんは魚類のつづきと既成のペーパークラフト「虎」に挑戦。この立体はいつもと勝手が違いなかなかたいへん。でも印刷がしっかりしていますので、完成したら面白いものになりそうですね。



五さんはアリスのテーブルに登場する小さなねずみ。一見見落としそうなところも、忠実に切って、貼って、リアルに再現しました。小さな小さな極小紙パーツは切り出しも接着もたいへん。「今日はこれしか出来なかったぁ~」とお疲れモードでしたが、省略しないところが凄いですね。作品の大小問わず、完成精度の向上は、面倒くさがらず、丹念に・・・が基本姿勢です。私も見習わねばです・・・。

2011年9月27日火曜日

ペーパーアートバイスクル完成!


連休が多かった9月。休日らしい休日は私には許されず、雑用や仕事が中途半端に混在する連日を過ごしておりました…しかし、その時間の合間に、コツコツとペーパーアートバイスクルをなんとかまとめることに成功しました。ただ9台作って並べただけですけど…ケースはいつものようにスチレンボードで自作。ケースの大きさはA4で、厚さ6センチです。写真が汚く、細かいところが解りづらいですね。次回の教室にもって行きます、その後JOYFUL-2新田店さんに展示予定でいますので、ぜひ見てやってください。

★ 業務連絡です。次回のペーパーアート教室は10月1日(第1土曜)夕方4時です。ちなみに2週連続(8日土曜も…)になります。教室の皆さん宜しくお願いします…。

2011年9月22日木曜日

Bicycle! Bicycle! Bicycle!


最近、なんとなく仕事や雑用、はたまた台風等で振り回されている秋です。放置自転車と化しているペーパーアートをこの9月末の連休中にまとめようと脳がようやく始動した感じです。 クイーンの「バイシクルレース」って曲知ってますか?ああ…ふるい…です。作った自転車をフレームに配置する際、この曲の詞をアクセントに使おうと思っています…。

業務連絡です…前回教室でご確認したように、次回ペーパーアート教室は10月1日(第1土曜)夕方4時です。お間違えなきよう宜しくお願いします。

2011年9月14日水曜日

蓮くん!校舎情報ありがとう!


いろんな紙表現で、個々オリジナルの作品を教室で作っています。新人入江ちゃんもびっくり!












どこまで立体表現するか?完全なクラフト状態を目差すか?正面から見える部分だけ立体に見せる…紙を折り曲げるか?いや曲げずに影を別の紙で表現するか?デザインカッターで切り抜いて柄を表現するか、それともハサミで細かく柄を切ってそれを貼るか… もうもうそれぞれが作ろうとしている題材によって、その表現はいろいろあって面白いものです。手法、技法には得意、不得意もありますね。

教室の中でも、人の表現がヒントになったり発見だったり、新鮮だったり、自分の作品に影響を与えることも多いですね。他の人の作品や作業を見て、そっか~!ってなこともしばしば。


博士は最近、本作に入る前に、よく試作を作っていますね。しっくりいく表現探し…ですね。紙を曲げた時、曲線を作るときの限界はどの辺か等等…あらかじめ知っておくためですね…綿密です…これも性格でしょうかね。いつも生物を作る博士には、とても良い制作手順だと思います。生物の体形はみな大小曲線の塊みたいなもんですからね。またカンブリア紀の新作が始まったようです…ごめん名前が、覚えられない~