2014年6月30日月曜日

傘を作ろう~

6月28日のカルチャー教室で、キッズたちと傘を作ってみました。円を切り出し、これを6等分し、6か所に数ミリの隙間を作り、丸みをつけながら6か所を接着、棒状の柄を中心につけて、飾り的に骨をつけて、完成です。案外簡単で短時間でできます。キッズたちは、傘に水玉模様をつけてオリジナル性を高めていましたよ~
ひらめいた案で!やはり以前作ったカマキリくんに・・・この傘を持たせました!・・・どうでしょう?変ですか?傘の色は赤い方がおしゃれかなと・・・。

2014年6月23日月曜日

paper art 猫ちゃん完成~

6月21日のカルチャー教室で、小さんの猫ちゃん作品完成です。顔、体、手前の手と大きく3つのパーツで構成されているペーパーアートです。もとになった猫の写真を明暗や柄ごとにパーツ化し、任意の色画用紙からそのパーツを切り出しイラストの絵の様に貼り合わせたものです。よくできていますね~。次回の教室では、これを額に納める作業をやりましょう・・・。業務連絡兼ね・・・その次回の教室は28日(土)夕方4時です。教室の皆さん宜しくお願いします~

2014年6月18日水曜日

教室ありますよ~

紫陽花です。ちょうど一年前に作った小さな作品でしたが、紫色の花をもう一つ加えリニューアルしました・・・。 花も虫も動物もその特徴をつかむこと・・・その特徴を作品に取り込むこと・・・そのためには、よく観察することですね。 ★★★さて、今週もカルチャー教室やりますよ!ただ教室がいつものA教室でなく隣のB教室です。教室の皆さん間違えないでくださいね~。

2014年6月16日月曜日

まもなく挙式!

14日のカルチャー教室です。小さんはご自身用のウエルカムボード完成です。今月末挙式だそうで、おめでとうございます!挙式用の作品もなんとか間に合いましたね。難易度高い2人の似顔もペーパーアートで上手に表現できてますね・・・。
こちらは半さんのキャラクター猫・・・。これも平面のキャラクターを半立体で表現しています。顔と体は顔の方を高い位置で段差を設け、耳の中は切り抜いて・・・わずか数ミリでもそんな遠近感の表現が作品に盛り込まれていると、いきいきして見えてくるものですね。これをヒントにいろいろな作品に挑戦してみましょう・・・。

2014年6月10日火曜日

群馬テレビ・ニュースeye8 

完成したペーパーアート伊香保軌道線は、6月10日から、ニュースeye8(群馬テレビ)スタジオセットに収まって出演者の背景を飾っております。月曜から金曜まで毎日放送している群馬県のニュース情報番組です。ぜひご覧ください。 ★さて、業務連絡です。6月のJOYFUL-2カルチャー教室は3回開催です。日は14日・21日・28日のすべて土曜夕方4時からやりますので教室のみなさんよろしくお願いします~(21日だけはB教室での開催です。)

2014年6月9日月曜日

ペーパーアート「伊香保軌道線」

屋根の上には一段高い構造物?があり、そこにトロリーポールと呼ばれる集電する装置がついています。屋根のこう配曲線に合わせて構造物をのせます。車両の前後にも自動車のバンパーのようなでっぱりがついています。前後面には赤い小さな尾灯?また、4つの昇降口扉はスライド式のようで上部にレールのような?もの・・・このような細かな部分いろいろあり、もっと時間をかけて調べれば何のために備え付いたものか表現をどうするか、対応できます・・ね・・。
一応、「ペーパーアート・伊香保軌道線」完成です。長さ250ミリ・・・ だいたい夜9時位から日付変わるくらいまでが私の作業時間で約一週間ほどでまとめました~。

2014年6月6日金曜日

伊香保軌道線を紙で作る(2)

車体がほぼ完成。乗降口の扉4枚も丹念に作り込み、扉はのちほどバランスよく付けます。 天井は左右にRをつけた黒紙と前後三角形の黒紙をうまく合わせてもっこり感を出します。
シャシー制作は・・・やや手抜きか・・・いや手抜きでなく簡素なのです・・・メカニカルな感じが表現できて、色も黒ですから、そんな車輪ぽい雰囲気が出ていればOKでしょう。

2014年6月4日水曜日

伊香保軌道線を紙で作る・・・

今回制作している伊香保軌道線は、完全3Dの模型のようなクラフト作品にしようと思います。長さはおよそ25センチ。車両の側面、前、後、の4つの面から始めました。車両の外観は木製のようです。半分から上の窓が並ぶ部分はクリーム色、下半分は茶色に塗装されています。 時期時代によりこの色彩は変更されていることはあるようで、古い写真には茶色い部分が緑に塗られているものもありました。屋根と車輪などのシャシーはほぼ黒と言っていいでしょう。
作る上で、窓は手が抜けないところ・・・そのため車両裏側に写真のような工作しておく必要がありますね。壁に対し垂直に紙を貼りつけ、木で作られたような窓枠の厚みを表現します・・・グッとリアルな窓ができます。またこの効果は壁になる部分の強度も増しますから一石二鳥です・・・面倒でもやるだけの効果がありますね。

2014年6月3日火曜日

紙で表現する乗り物・・

5月31日の教室での片さんの作品制作風景です。題材となる車のミニチュアを置いて、より正確なペーパーアートにトライしています。実車は赤いボディでピカピカです。このボディに周囲の風景がゆがんで映り込み、光や影が強烈にラインを引くような外観・・・思い切った表現がいいかもです。
さて、私も久々に、模型風の題材に取り組んでいます。久々ではいけないのですが・・・題材は「伊香保軌道線」という古い時代の路面電車です。明治から昭和31年まで高崎、前橋から伊香保までを結んで運行していたそうです。それが最近、この車両が修復され伊香保の「峠の公園」に甦り伊香保の歴史的シンボルになっているそうです。レトロな車両は郷愁を誘います。
まずはたくさん窓の並ぶ車両側面の切り出し。縮尺、寸法は真横の実車写真を使っておおよそ見当をつけています。