2012年2月29日水曜日

とにかく作ること・・・


パフェの新作キット考案中です。これまでのパフェ作品と基本的には同じデザインです。今回は完成後、作品を納めるフレーム(透明の容器)に合わせて作っています。容器サイズは15センチの正方形。これにバランスよく納まるパフェを目差します。

こちらはバラ。白い紙で2つ試作。直径6センチくらい。花びらの形を変えて2種作ってみました。どちらもほぼ同様の紙パーツ構成ですが、そのパーツ形状が、やや丸いか、やや角張っているかの差で、組んでみるとこれだけ違う表情になります。次は紙の色を変えてやってみようと思います。

作品は頭の中で構想や案は浮んでも、実際にやってみないとわからない部分多いですね。これまでパフェもバラもいっぱい作りました。とにかく作ること、作ってみること。作ってみると次の仕事がみつかるものですね。

2012年2月27日月曜日

ゴマがのったハンバーガー・・・



2月2回目のカルチャー教室です。ハンバーガーを作っている柳さん。紙による表現はもう慣れたもので心配ないですね・・ただ、あれも挟んで、これも挟んで、と、これから食べるかのごとく欲張ってしまうと縦に長いハンバーガーになりますね。その辺のバランスに注意しながら…うん!おいしそうなハンバーガー完成です。

片さんはコルネット制作。全体としてサイズが大きいですから、いくつかのパーツが出来上がらないと全体のバランスがわかりずらいですね。今は各パーツを見本と実物写真をもとに丹念に作ることになります。

五さんはF1マシン!ウイリアムズルノーFW14Bです。ああ懐かしい…。若い頃、夢中になってF1観てましたから、この名車ももちろんよく知っています。1992年のチャンピオンマシンはブルーとイエロー鮮やかな外観です。ん~これも完成が楽しみです。

さて、この日、ペーパーアート体験で早さんがミニパフェに挑戦してくれました。丁寧で慎重な感じの進め方で上手に一作完成しました。早さん、次、ジャンボパフェやってみますかぁ?

2012年2月22日水曜日

ホンダ・モンキー完成!

昨年の10月からペーパーアート制作がスタートしたホンダ・モンキー09型が完成しました。ようやくです。
作品の大きさはおよそで、縦260mm横330mm奥行き30mm。
完成までの間にクリスマスやお正月があったりして、他の作品も作ってましたから中断も多く完成にも時間がかかるわけです。

モンキー制作で時間を要したのは何といっても金属部分の表現。コツをつかむのはむずかしくはないのですが、細かい細かい紙パーツを切り出しては貼りの連続作業。しかし金属部分は、白、黒、灰色の紙パーツで丹念に構成しないと金属に見えない…。今、片さん挑戦中のコルネットと同じです。私もこのコルネットの金属表現を以前やったので、モンキー制作に入る際、やるべきことはわかっていましたが、コルネットよりサイズが大幅に小さく、紙のパーツも極小になることを甘くみていましたぁ。特にバイクのエンジンやマフラーはたいへんでした。
各部位の固定位置も一苦労でした。エンジン、マフラー、タイヤ、シート、2次元的に、ひとつ位置がおかしいと連鎖的におかしくなって歪んでしまいますね。また3次元的に、バイク全体の奥行きも付けすぎると魚眼レンズで見たような歪みにつながります。
まあ、作りはじめてみると、いろんなことに気づく…これもいつも通り…何事も経験。最終的にこのバイク制作に使った色画用紙は、黒4種、灰色6種、赤3種、白2種、黄色4種、橙2種で、合計21種程の紙。他には主に裏側に用いた補強用の工作用厚紙とスチレンボード。教室の皆さんには次回のカルチャー教室(25日夕方4時~)にモンキー持参しお披露目しますね。

2012年2月20日月曜日

頂上が見えてきた~


ラストスパートです…。完成が見えてくると一日の時間で制作する時間が増えますね。頂上が真近に見える登山同様、早くあそこへ!そんな心理が行動を加速するのでしょう…最近ほぼ毎晩、2、3時間はやってる感じです。

さてそれでも険しさは変らず、バイクの荷台周辺とバックミラーをやっつけておりますが…パーツが細い!そして構成が複雑!…ここも近道はなく一歩一歩、丹念にやるしかないです。またシート下から伸びた荷台と、その金属荷台に覆われるように納まっているテールランプの構造制作もあなどれない箇所…。

2012年2月15日水曜日

ようやく制作も後半…


正面から見た状態とは対照的に、真横から見たモンキー(バイク)のハンドル周辺はかなり複雑。しかし、あわてず、頭はシンプルにしてかからねば・・です。とにかく前輪軸から右と左に対称な金属アームが伸び、その先端に黒いゴムのグリップが着いている。自転車と同じ。あとはブレーキのワイヤーや金属アームに映りこんだものを表現すればいいんだ~とやっつけ中。ここだけは参考写真に映る通りにやらないでその構造重視で進めています。左右5、6本のワイヤー、ケーブルがついていますね。ようやく制作も後半、ハンドルが付くとバイクらしくなります。バックミラーは一番最後にやるとして、このあとシート(座席)とテールランプやらの後輪上部分をやれば…完成します。もうかなりの長期戦になったモンキーですから、あわてず、焦らず、でも急いで!いきましょう。
(写真比較:モノクロが参考資料写真でカラーがペーパーアート)

2012年2月11日土曜日

ぽてちチョコ!ありがとう!



2月最初の教室です。嬉しかったですね。バレンタインデー近し!ということで、ひなちゃんと博士から、チョコいただきました~気を使っていただき・・・おじさんは感動です・・・ありがとうございます・・・。

さて、ひなちゃんにはミニキットのペーパーアートパフェを作ってもらいました。ハサミやカッターで細かく正確にパーツを切り出すことに重点をおきながら作業してもらいましたが、サクサク進行で素早く完成。残った時間に博士の的確なアドバイスを受けながらアンパンマンとバイキンマンの紙作品も出来ました~。次回も楽しく何か作ろうね。











片さんはコルネット制作がスタート。ペーパーアート初作ということで、以前私が作ったコルネットを参考に挑戦が始まりました。金属の表面に映りこんだ状態を紙でどう表現するか、ですね。観察力と表現力が完成精度の着地点を決めます・・・じっくり時間をかけて制作しましょう。








五さんも今回から新作スタート。私も好きなF1マシンで嬉しく、楽しみな作品になりそうです。それにしても五さん持参の資料雑誌はなつかしさを感じました~20年前のものですが、五さんが記事で載った貴重なものもありびっくりでした~。
博士は・・・今日もむずかしい作業をコツコツ進行中・・・。スケルトンですからね、これも楽しみな作品になるはずです。

みんな、これやってみたい!そんな気持ちで取り組む創作って楽しいものですね。何よりそれは大切なこと。モチベーションが高ければ良い作品になることは間違えありませんから・・・。

2012年2月9日木曜日

業務連絡~


教室のみなさんへ業務連絡です。11日(土)教室はいつも通り夕方4時~です。宜しくお願いします。寒いですね~、インフルエンザが流行中とのことですが皆さん大丈夫でしょうか?しばらく気をつけていきましょう・・。
写真は製作中モンキーのタイヤの上に付いている泥よけの部分です。大きい方が後輪用です。泥よけの形状は細く長くで、完成後この形状が歪まず長く維持することが必要になります。いつものように…裏側に紙の変形を防ぐ背骨になる紙を着けておきます。

2012年2月6日月曜日

モンキー制作、再、再開


突然ですが…みなさんご存知!横川名物「峠の釜飯」。日曜日にペーパーアートのPRで松井田「峠の湯」に行った際、久々に食したもの…私にとって松井田を訪れるのは約20年ぶりで、昔よく仕事で来たことを思い出しながら懐かしく釜飯を頂きました~。

さて、足踏みが続いていたモンキー制作を再、再開し、ここんとこほぼ毎晩コツコツやっています。
このバイクはいくつか種類があり外観に違いが見られます。今作はクリーム色のタンクと泥よけを装着したモンキーで完成を目差しています。タンクは当初「赤」で制作しましたが、クリーム色の方が勝手に自分のモンキーイメージに合う感じで、途中変更しました。
完成済みパーツのタイヤ、フレーム、マフラーなど、位置関係バランスを慎重に確認しながら接着し写真のような状況まで出来ています。現在は前輪制作…2輪車のハンドル形状は皆さん思い浮かぶでしょう。それを真横から見た形状って思い浮かびますか~?真横から見たモンキー(バイク)のハンドル周辺は何が何だか~という感じ。資料写真をよーく見ながら、攻略を練ります…。