
24日(土)の教室の様子です。ウイリアムズFW14Bを製作中の五さんが持ってきたのはデスクライト。これがあるととても助かりますね。ペーパーアートの制作作業はどうしても細かい作業が中心となりますから、極力手もとは明るくしておきたいものです。カルチャースクールで使用する教室は普通に明るいのですが、やはり手元の光量がもう少し欲しいと感じます。博士も以前デスクライト持って来ていましたね。
五さんが作っているF1マシンは、実車ボディにチームを支えるスポンサーのマークやロゴなどが数多く描かれています。これをペーパーアートで表現するためたいへん細かい切り出しと接着作業を要する訳で…デスクライトは強い見方になりますね。毎回教室に持ってくるのはたいへんですけど…最近はLEDの比較的コンパクトなものもありますから、何か工夫できたらいいなと思います。だんだん荷物増えますね(笑)


さて柳さんのハンバーガーセット、リアルにほぼ完成です。フレームの収め方、まとめ方もアイディア次第でで面白い作品にできそうですね。ひなちゃんも元気に一作今日も完成させました~今回はカッターを使った作業も少々やってもらいました。左手の位置と力の加減…少しづつ慣れよう…ね。博士の作品は難易度が高いっす…試す試すで地道に歩みましょう…。
