
さて、前橋の知人が開店準備を進めている喫茶店の写真です。12月のオープンを目指しています。


ここで緊急指令が・・・「店内トイレのドアに付ける表示を、何かいいアイディアで作ってください~」 この手の依頼が来ると・・・燃えますね~。割と単純な性格。トイレだろうと、風呂場だろうと、やったるデェ~・・・と快諾したものの、さて、どうしたものか・・・。
私がやる以上ペーパーアートしかない。博士はじめ教室の皆さんにもアイディアを伺い暗中模索の試行錯誤の五里霧中は・・・灯台下暗しって感じで、トイレ=トイレットペーパー・・・ん、ペーパー?・・・ペーパーアート・・・!・・・トイレットペーパーアート!に決定。割と安易。



さて、柳さんゲットチョコの糖分は夜になっても脳の活性化を持続したため、即着手。写真のような工程でみるみる完成。
トイレットペーパーアートは一応長期展示に近い状況が予測されるため、単純な構造でも強度を保つよう、裏側に背骨になる紙を接着。ロール内も曲面表現を裏側に設け、私にしては手を抜かずの構成。
透明のフォトフレームにレイアウトよく収めて完成。さて、店主が気に入ってくれるかどうか・・・?