skip to main
|
skip to sidebar
2010年3月31日水曜日
アイルトン・セナ完成
五さん2作目が完成!マクラーレンホンダマシンに乗ったコクピットのセナです。当時の雑誌に掲載されたイラストを忠実に立体化したペーパーアート作品。完成の知らせは五さんからのメールによる写真でした。いやー嬉しいですねーありがとうございます。早く実物を見てみたいです!。かなり細かな部分まで色画用紙を巧みに切り表現されていますね・・すばらしいアートな作品です。五さんとはF1談義でいつも花が咲いています(笑)今年のお正月から制作開始した私のF1作品は・・途中のままで・・いけませんねぇ・・
2010年3月30日火曜日
祝!卒業
今年度最後のスクールです。今回で桃ちゃん、絢ちゃんはこのスクールを卒業します。2人は4月から中学生、新しいステージが待っています。ここで経験したことを忘れないで、これまでのように明るく、胸を張って青空を見上げながら歩むような毎日を送ってください・・。楽しかった時間をありがとう!
私のスクールは「紙を使って表現する」という漠然とした内容ですが、創作行為の組立てやプラン、制作方法や技法、完成までの手順、ランディングの方法など、みなさん個々の取り組み方を尊重し作品を作ってもらっています。うまく出来たか出来なかったかは、作った人が決めること。どの物差しで測ってそう思ったかが重要です。そんな創作を繰り返すうちに、制作者の物差しはどんどん細かく、長くなってゆくものですね。また、そんなゼロから完成までの創作リズムは、生活全般、いろんなことに応用できると思いますし、無意識のうちにどこかで生きているかもしれません。うまく作るコツは、ポジティブに取り組むこと・・でしょうか・・人生も同じでしょう、ポジティブな姿勢はうまくいくためのエネルギーに必ずなりますね。
2010年3月24日水曜日
業務連絡
★ ペーパーアート教室の皆様へ業務連絡です。今週3月27日(土)の教室は、午後4時~6時の通常時間となりましたぁ・・宜しくお願い致します。「花売りロボット」なんとか次の教室で完成披露といきたいのですが・・もう少し花を持たせ花売りらしくと少し欲が出てきまして…完成が遅れています…。
2010年3月15日月曜日
花づくり・・・
老ボットが育てた花をたくさん作っています。高さ2~3センチほど。
売り歩くわけですから、やはりたくさん種類豊富に持っていないといけませんね。
持たせ方にも工夫が必要。背中に花たちを背負わせる背負子も試作中。
2010年3月14日日曜日
3月最初のスクール
早くも3月。3月最初のスクールは春のような陽気の中、午後2時からスタート、いつものように各個のペースで作品に励みました。絢ちゃんのバイオリンは完成が見えてきましたね。今日は細かい作業の連続。頑張って4本の弦を本物同様に取り付けました。
さて、桃ちゃん、五さん、成さん、博士は作品の厚さに悩み考えながらの進行。完成時インテリアフレームにぴたっとおさまるバランスにみなさんいろいろ思考をめぐらしていましたね。蓮くんは紳士!ホワイトデーを忘れず教室の女性陣にちゃんとお礼し、時間内にいつも通り一作完成させるところは・・・見習わねばです。
また今日は博士から大洗水族館のお土産も届き、和気藹藹!いつもありがとうございます博士!・・・ロング時間に皆で一息の東毛酪農タイム!?も、たまにはいいですね~。
2010年3月10日水曜日
業務連絡!
3月13日(土)ペーパーアート教室は午後2時~6時までのロングタイムとなりました。教室のみなさん宜しくお願い致しますぅ。
2010年3月6日土曜日
制作経過報告・・
「花売り老ボット」・・・だいぶ形にまとまってきました。ロボットは花売りらしく?帽子代わりに頭にじょうろをかぶって外へでかけます!そんなレトロ風ロボは細部を残しほぼ完成。
・・・売り物の花がまだですぅ・・・これからたくさん?作って、ロボットの両手に持たせる予定・・・。
年度末で何かと用事多く、なかなか制作はかどりませんね。がんばらんと桜が咲いてしまう~
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
群馬テレビ 「ニュースeye8」
群馬テレビで毎日夜放送されている「ニュースeye8」 この番組のスタジオ美術セットにペーパーアート作品を提供して協力中です。メーンキャスターの武藤さんや司会、ゲストの背景をペーパーアートで飾っています。 放送は月曜~金曜よる8時~9時です。是非ご覧ください。
登場!ポチッとくんクラフト
ついに!ブログでも度々ご紹介してきた群馬テレビのマスコットキャラクター「ポチッとくん」のクラフトがデビューしました!群馬テレビのHPで「ポチッとくんの部屋」から、クラフト展開図がダウンロードできます!私の娘と撮影したクラフトの作り方も掲載されています。ぜひご覧いただき、作ってみてください~写真をクリック!
PROFILE - mitsui osamu
イエローペーパー
群馬県 伊勢崎市
東京タワーが出来た時、私は地上にいませんでしたが、 新幹線が出来た時には、いました。 図工、美術の授業は大好きでした。 何か創作することが今でも好きです。 ペーパーアートも独自の方法でいろいろな作品作りにチャレンジしています。
詳細プロフィールを表示
つくろう!ペーパーアート教室
みんなで楽しくペーパーアートを作っている教室です。このブログでもその教室の様子をご紹介しています。ご興味ある方、ぜひ、ご見学、ご参加ください。場所はJOYFUL-2新田店で、日時は第2・4土曜の夕方4時から2時間。月謝4千円程です。詳細はJOYFUL-2か、教室時またはこのブログで私に直接お話ください。あなたの逸品作をインテリアフレームに収め楽しみましょう!教室の見学も大歓迎です。 JOYFUL-2・カルチャースクールTel.0276-30-9166
好評展示中!
このブログでご紹介しているペーパーアート作品の一部は群馬県太田市のJOYFUL-2(カルチャー教室前)に展示してありますのでジョイフルホンダ新田店にお立ち寄りの際は是非ご覧ください!
群馬テレビ放映番組
JOYFUL-2 新田店
倉金生物科学研究所
天文学、生物学などの研究を通し、その目の前で起こる自然現象を体感することで、自然界の壮大な法則を学んでいる集団。突き動かされるような興味、そして驚き、発見と理解…まさに生物の存在を意味する真理がそこに確認できています。教科書やインターネットでは身につかない本質的な知識を体感吸収しながら、生命の不思議、進化の意味、宇宙の存在を皆が眼を輝かせて学んでいるところです。これこそ真の学びです。
群馬県立ぐんま昆虫の森
県立ぐんま昆虫の森(昆虫観察館)に私のペーパーアートで最大の作品!ジャンボカブト&ジャンボクワガタが展示されています。カブトくんの全長は約3m。2体とも骨格は工作用木材や針金を用いダンボールで大まかな体形を形成。黒や茶色の色画用紙で外観を仕上げてあります。他にもブログでご紹介した踊る蟻くんなどの昆虫作品も昆虫観察館2階に展示中です。ぜひお立ちよりの際は見てください!★写真をクリック!
まえばしCITYエフエム
大人たちよ模範を示せ!
さいたま市のJR南浦和駅での女性客救出劇は世界各地で称賛をもって報道された。ホームと車両の間に落ちた女性を乗客らが力を合わせ助け出したニュースに、「うちの国だったら、乗客は眺めるだけで何もしなかったかもしれない」「英雄的な行動」などの称賛の声が各国で上がっている。■米CNN「おそらく、日本だけで起こりうること」素晴らしいニュース■英ガーディアン紙「集団で、英雄的な行動を示した」■コリエーレ・デラ・セラ「イタリア人だったら眺めるだけ」■香港フェニックステレビ「中国で起きれば、大多数の人はやじ馬見物するだけ」■朝鮮スポーツ紙「乗客が力を合わせて救助する感動の写真」■ロシアコムソモリスカヤ・プラウダ「他人の命に対しロシア人も無関心であってはならない」■タイTNN「日本の人々が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に手をさしのべた素晴らしいニュース」 タイのソーシャルメディアでは、フェイスブック上で「日本が、また世界を驚かせた」「とっさにこのような行動ができる日本人は、どのような教育を受けているのか」との声も出ている。
ブログ アーカイブ
►
2015
(23)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
5月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2014
(58)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(9)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2013
(86)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(9)
►
7月
(6)
►
6月
(9)
►
5月
(5)
►
4月
(10)
►
3月
(11)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2012
(91)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(9)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(12)
►
2011
(81)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(10)
►
1月
(9)
▼
2010
(85)
►
12月
(12)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(9)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(4)
▼
3月
(7)
アイルトン・セナ完成
祝!卒業
業務連絡
花づくり・・・
3月最初のスクール
業務連絡!
制作経過報告・・
►
2月
(7)
►
1月
(9)
►
2009
(61)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(12)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2008
(17)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
ページビューの合計